そもそも、連続で6時間以上プレイすることってあります?仕事をしていれば、平日であれば2、3時間が限界。学生さんにしても、小中学生であれば、親の目があるでしょうし、高校、大学であれば、サークルや部活動が忙しいって方も多いのでは?
まぁ、仕事と家庭もある私なりの検証ということで、ガチガチしたものではなく、大雑把に普段どおりの使い方で、どの程度バッテリーが保つのか、調べてみました。
その結果が以下のとおりです。
と、結果報告のその前に、バッテリーの持ちを検証するわけですから、ある程度の条件下のもとでの検証でないと、いくら大雑把にとわいえ、検証にはなりませんので、以下の条件下で検証してみました。
- 電源は常に【ON】
- プレイ時間以外は、折りたたんで【スリーブ】
- 画面の明るさは【3】
- 省エネは【OFF】
- 音量は【3/4程度】
- ワイヤレス通信は常に【ON】
- 主なゲームプレイは【MH3G】
こんなところでしょうか。
それでは、まず2012年7月10日~7月21日まで6泊7日間の5回の検証した詳細からご覧ください。
データの見方ですが、左から「日付」「検証開始時間」「内容」で()内の数字は、検証時間を分で表した数字です。
◇ 稼働時間検証 1回目(7/10 12:30~7/12 2:30)
TOTAL稼動: 2,250分(37時間30分)
Play時間:330分(5時間30分)
スリーブ状態:1,920分(32時間)
+-------------------------------------+
7/12 09:55 充電完了確認[40]
7/12 09:15 充電再開
7/12 08:30 充電完了せず一旦スリーブ
7/12 02:30 充電開始スリーブ[360(6時間)]
+-------------------------------------+
7/12 02:30 電源OFF確認
7/12 01:20 赤点滅確認
7/12 00:30 MH3G(110)
7/12 00:20 ほかのゲーム(10)
7/11 22:20 MH3G(120)
7/11 ----- スリーブ(560 ゲーム中断)
7/11 12:30 MH3G(30)
7/11 ----- スリーブ(250 ゲーム中断)
7/11 08:00 MH3G(20)
7/10 ----- スリーブ(480)
7/10 23:30 Mii広場(10)
7/10 ----- スリーブ(630)
7/10 12:30 MH3G(30)
7/10 12:30 充電満完了確認
◇稼働時間検証 2回目(7/12 9:55~7/14 22:30)
TOTAL稼動:3,625分(60時間25分)
Play時間:285分(4時間45分)
スリーブ状態:3,340分(55時間40分)
+-------------------------------------+
7/14 22:30 電源OFF
7/14 21:30 赤点滅
7/14 21:10 MH3G(80)
7/14 21:00 ほかのゲーム(10)
7/13 ----- スリーブ(1920)
7/13 12:35 MH3G(25)
7/13 ----- スリーブ(245 ゲーム中断)
7/13 08:00 MH3G(20)
7/13 01:00 スリーブ(420)
7/13 00:00 MH3G(60)
7/12 ----- スリーブ(60 ゲーム中断)
7/12 22:00 MH3G(60)
7/12 ----- スリーブ(540 ゲーム中断)
7/12 12:30 MH3G(30)
7/12 ----- スリーブ(155)
7/12 09:55 充電完了確認
◇稼働時間検証 3回目(7/15 8:30~7/16 23:20)
TOTAL稼動:2,540分(42時間20分)
Play時間:430分(7時間10分)
スリーブ状態:2,110分(35時間10分)
+-------------------------------------+
7/16 23:20 電源OFF
7/16 22:15 赤点滅
7/16 21:00 MH3G(140)
7/16 ----- スリーブ(190)
7/16 17:50 MH3G(20)
7/15 ----- スリーブ(1170)
7/15 22:20 ほかのゲーム(10)
7/15 21:00 MH3G(80)
7/15 ----- スリーブ(480 ゲーム中断)
7/15 13:00 MH3G(180)
7/15 ----- スリーブ(270)
7/15 08:30 充電完了確認
◇稼働時間検証 4回目(7/17 6:30~7/18 23:30)
TOTAL稼動:2,520分(42時間)
Play時間:330分(5時間30分)
スリーブ状態:2,190分(36時間30分)
+-------------------------------------+
7/19 00:30 電源OFF
7/18 23:30 赤点滅
7/18 22:00 MH3G(150)
7/18 ----- スリーブ(540 ゲーム中断)
7/18 12:35 MH3G(25)
7/18 ----- スリーブ(250)
7/18 08:15 MH3G(10)
7/18 ----- スリーブ(405)
7/17 23:30 MH3G(120)
7/17 ----- スリーブ(630 ゲーム中断)
7/17 12:35 MH3G(25)
7/17 ----- スリーブ(365)
7/17 06:30 充電完了確認
◇稼働時間検証 5回目(7/19 10:00~7/21 2:30)
TOTAL稼動:2,430分(40時間30分)
Play時間:360分(6時間)
スリーブ状態:2,070分(34時間30分)
+-------------------------------------+
7/21 02:30 電源OFF
7/21 01:30 赤点滅
7/21 00:00 MH3G(150)
7/20 ----- スリーブ(660)
7/20 12:30 MH3G(30)
7/20 ----- スリーブ(240)
7/20 08:10 ほかのゲーム(20)
7/20 ----- スリーブ(430)
7/20 22:40 MH3G(140)
7/19 ----- スリーブ(580 ゲーム中断)
7/19 12:40 MH3G(20)
7/19 ----- スリーブ(160)
7/19 10:00 検証開始
まずは充電時間ですが、一度しか検証しておりませんが、その後も大凡6~7時間弱程度の充電時間でした。でも、不思議な事にスリーブであっても電源を切っても、あまり時間の差がありませんでした。いったい何故でしょうか?
肝心な電池の保ち時間ですが、1日大凡2~3時間連続プレイして、1泊2日充電なしに使用出来るという結果です。7日間5回検証した平均プレイ時間は「5時間47分」。平均スリープ時間「38時間46分」。平均プレイ時間をみていただくと、6時間以上にはなりません。
まぁ、当然の結果ですが、連続プレイ時間での検証ではありません。ただ、メーカーが提示している、最低ラインの6時間に近い数字になりました。この数字に対して、スリープ中の消費電力も合わせると、憶測ですが連続プレイした場合、+1~2時間は期待できるのではないでしょうか?
メーカーが示す連続プレイ時間6~10時間を直接証明する検証結果にはなりません。ただ、私のように普段から持ち歩き、空き時間を利用してゲームを楽しみたい。そんな方の参考になれば幸いです。
この結果によって、「純正バッテリーを変更した方が良い。」と、いったことではありません。ゲームの種類によって、また3DS本体の設定や生活スタイルによって、選択肢のひとつにこのメガバッテリーパック3Dがあっても良いと思います。
もちろん、任天堂さんにもいろいろな思惑はあるかと思います。そこまで私の意見を書き込むと、もっと長くなりそうなので、その辺のお話は、いつか機会があればということで…(任天堂公式サイト「社長が訊く ニンテンドー3DS」も読んでみると面白いかと^^)
0 件のコメント:
コメントを投稿