ラベル 任天堂 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 任天堂 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年10月11日金曜日

『ハンターさん、今日からいよいよDLクエスト「マリオ・キノコ好きブラザーズ」の先行配信が始まりましたね…』をちょっとつまみ食い



本日2013年10月11日。セブンイレブンの店頭でモンスターハンター4のダウンロードクエスト「マリオ・キノコ好きブラザーズ」の先行配信が始まるそうです。
マリオとルイージを模したオトモアイルー用装備が作れる素材が取れるクエストのようですが、どんなクエストなのかは明らかになっていません。ただ、ちょっとしたヒントめいたことはありましたが、それがこのクエストなのかどうか…

2013年9月8日日曜日

いよいよ来週発売。モンスターハンター4!

2020年のオリンピック開催地が東京決まった2013年9月8日。いよいよ来週14日(土曜日)に迫った『モンスターハンター4』の発売日。「モンスターハンター4 Direct」と題して、ニンテンドーさんにてプレゼン動画の配信がありました。

発売直前に控えたプレゼン動画なだけに、面白い話題がありました。まだ、ご覧になられていない方は、この動画にてご確認ください。
私個人としては、MH3Gでは、結局上限解放まで至らず【HR7】止まりになっております^^;暫くはMH4に専念するため、休止状況になりそうですが、頃合いを見てMH3G HD Ver.でみなさまにお手伝いいただき、上限解放ができればと思っております^^

このブログもMH4に合わせてリニューアルはせず、このまま猪突猛進でMH4の狩生活を配信させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2013年6月20日木曜日

狩猟生活が、すっかり停滞気味

2ヶ月ぐらい開いてますかね(;´∀`)
E3もあったというのに、ネタ豊富な次期だっていうのに、更新できてない冏rz

狩猟生活は、未だHR7を迷走中w;残すはキークエのイビル。そして、アルバですかねぇ~

モンスターハンター4の発売日も決定したというのに…

で、ここで宣言いたします!

7月中に上限解放するぞぉ~!!

というわけで、どれほどの方にこれを読んでいただいているか不明ですが(;´∀`)

2013年4月17日水曜日

『[岩田]また、Wii Uの本体更新を来週実施することにしました…』をちょっとつまみ食い


今朝(2013年4月17日)のTwitterで、任天堂さんの岩田社長が、Nintendo Wii Uの本体更新を来週にも実施することをツイートした。
今日の23時から配信される【Nintendo Direct Luigi special 2 2013.4.17】に合わせて発表するもので、今年2度に分けておこなわれるWii Uの大々的なアップデートの第一弾になると思われる。
詳細に関しては、今夜のNintendo Directで明らかになるのだが、その内容が個人的にも待ち遠しい(*´∀`)

2013年4月10日水曜日

Nintendo Wii U 本体にスキンシールを貼ってみました

以前、Nintendo 3DSにスキンシールを貼ったという記事を書きましたが、今回はNintendo Wii Uにもスキンシールを貼ってみました。
今回もスキンシールを注文したのは【K:COLLECTION】さん。このショップで取り扱われているスキンシールはアメリカの【Decalgirl】さん。3DSやWii U、PS3といったゲーム機以外に、モバイル端末やスマートフォンなど、様々な端末にあわせたスキンシールを取り扱っている。
直接Decalgirlさんへ注文も出来そうだが、なんせ英語が苦手^0 ^;そこで、K:COLLECTIONさんから購入している。
スキンシールを貼り付ける以前の台紙にのったものと、Wii U本体とGamepadに貼り付けた写真をTwitpicにアップしているが、この記事にもあらためて。


台紙にのったスキンシール。3DSの時はA4用紙サイズほどの大きさでしたが、Wii Uともなればそうもいきませんね^^;左下に4世代のiPod Touchと見比べていただくと、より大きさがわかりますね。

そして、貼付け後の写真です。3DSの時は裏面なども撮影しましたが、今回はこれのみ。本体の裏にもスキンシールは貼られてます。本体の正面やGamepadには多くの穴が開いている為、その穴に合わせてシールを貼るのですが、問題は小さな穴。これが結構、微妙にズレており、多少シールを引き伸ばし気味にシールを貼ろうとすると、直線に歪みが出たり、シールがたわんだりと(;´∀`)
そんな風になるのですが、このシール伸縮性があるせいか、結構修正が効きます^^

さすがにGamepadの裏面までのスキンシールはありませんが、本体やGamepadを擦れや汚れから保護してもらえます。そして、白黒だけの本体カラーではなく外見も変わりかなり良い感じ(*´∀`)
実は、3DSのスキンシールをただ今発注しており、しかもK:COLLECTIONさんでは無かった図柄をリクエストしたところ、Decalgirlさんの方で商品化して頂きました(これは通常のサービスです^^)。
また、それが届いた時に記事にしたいと思ってます(*´∀`)

K:COLLECTIONさんのショップ(Amazon.co.jp)
Decalgirlさんのショップ

2013年4月2日火曜日

3DS パッケージ版からダウンロード版へのセーブデータの移行画面全部お見せます【ダウンロード版にセーブデータを移動】

先日リリースされたNintendo 3DSのパッケージ版のセーブデータをダウンロード版に移行できる『ダウンロード版にセーブデータを移動』ツール。これがリリースされ、無性に試してみたくなり^^;『マリオカート7』で実際にやってみました。
なお、この移行ツールを利用するにあたり注意点があります。

ひとつめは、セーブデータの移行作業は自己責任であるということ。明確な表記はありませんが、それを思わせるような記述が、ツール内で表現されています。
ふたつめは、ゲームカードからダウンロード版へ移行が完了すると、ゲームカードは初期化されてしまいます。その為、ゲームソフトの仕様によっては、初期化されたゲームカードで遊ぶと、そのゲームに関連したデータが、上書きされてしまう可能性があるようです。
最後に、ダウンロード版へ移行したセーブデータは、パッケージ版のゲームカードに戻すことはできません。

MH3G⇔MH3G HD Ver.の【セーブデータ移行プログラム】のように、万が一のためのバックアップ機能が付いていてもよさそうな話ではありますが、上記の注意点を踏まえた上でおこなってください。

2013年3月7日木曜日

やっぱり作ってくれました。待望!?のWii U大容量バッテリー

昨年(2012年)の11月18日に発売された任天堂の据え置き型ゲーム機『Nintendo Wii U』も、あと10日あまりで4ヶ月経ち、モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.で「一狩り行こうぜぇ!」なんて、インターネットを通じて、全国のハンターさんと協力プレイを楽しんでいることかと思います。
狩猟を楽しんでいるとあっという間に時間が過ぎ、気づけばGamePadのバッテリーの残量を示すLEDも、パカパカと点滅状態なんて人も…ここで切りをつけてやめる方もいれば、まだまだ続けるとACアダプターのコードをGamePadに接続して、続行される方もいらっしゃることでしょう。そんなみなさんのみならず、長時間Wii Uを楽しみたいみなさまに朗報!

2013年2月22日金曜日

【追記】パケットリレーツールに関しての追加情報

3DS版モンスターハンター3(トライ)Gで、インターネットを通じてのオンライン協力プレイを実現するツール【パケットリレーツール】に関しての追加情報です。

MH3G HD Ver.公式サイトの『パケットリレーツールについて』を読んでいたのですが、もう一点重要な条件をみつけました。結構重要です。
  • 【5】一緒にプレイするハンターのうち、少なくとも1人が「MH3G HD Ver.」でプレイヤーすること
多分、HD Ver.の機能を使っているからでしょうね^^;
でも、いいように考えれば、HD Ver.の人と遊べることになりますねってハナから悪い方向にしかとらえてない私w^^;

MH3Gのパケットリレーツールって必要ですか?

そろそろモンハン関係(特にモンスターハンター4)で大きな動きがあるのではないかと思い、昨日の2013年2月21日20時から配信された『Nintendo 3DS Direct 2013.2.21』に注目しておりましたが、やはりありましたね^^
そのひとつが、モンスターハンター4の最新PV。今まで情報として出ていた大型モンスター以外の大型モンスターが登場!よくよく観ていると、どうも今回のMH4の大型モンスターが、PSP版「2nd」「2ndG」で登場した大型モンスターがベース?になっているようにも思える、そんなPVではないのでしょうか。PVは、この記事外の右側に貼っておきますので、ご覧ください。

そしてもうひとつが、Wii Uをインターネットに接続して、インターネットへの橋渡し(いわゆるブリッジ接続?ですかね)の役割にし、3DS版の協力プレイを、インターネットを通じたオンライン環境でも行えるようにするツール『パケットリレーツール』が、同日リリースされました。
PSP版のモンハンシリーズを遊ばれたみなさまの中には、「アドホックパーティ」やPLANEXさんが提供されている「XLink Kai」をご承知ではないでしょうか。「パケットリレーツール」もそれらと同様のツールだと思って頂ければ、認識も早いかと思います。
私はてっきり、この「パケットリレーツール」を3DSに入れて、オンライン協力プレイを実現させるのかと思っていましたが、そうではなかったようでして^^;追加ツールだけでの対応では、無理だったということですかね。まぁ、ツール名も「リレー」ですからね^^;

ところでこのツール、3DS版MH3Gでオンライン協力プレイができるツールですよね。と言うことは、「MH3G HD Ver.」をすでに購入された方には必要がないかとも…で、Wii Uと3DS版MH3Gはあるけれどという方が、オンライン協力プレイをするため、その環境を整える条件としては、

  • 【1】インターネットに接続されたWii U
  • 【2】インターネットへの接続は有線LANで行う
  • 【3】Wii Uでパケットリレーツールを起動する
  • 【4】接続できる3DSは1台

となっています。
「Wii U本体」以外(もちろん3DSとソフトもですが)に、【Wii/Wii U専用LANアダプタ】と【LANケーブル】。そして【パケットリレーツール】。パケットリレーツールは「Nintendo e-Shop」から無料でダウンロードします。LANアダプタとLANケーブルは、持っていなければ購入しなければなりません^^;家庭内のインターネット環境によっては、有線LAN用のハブが必要だったりします。
この費用のことや、3DS1台での接続ということを考えると、Wii Uソフト MH3G HD Ver.を購入されてもよいのでは…なんて思ってしまってはイケませんかねぇ~(;´∀`)

パケットリレーツールに関する詳細は、こちらのページをご覧ください。

2/22 追記>

【追記】パケットリレーツールに関しての追加情報』を追加しております。合わせてお読みください。

2012年12月14日金曜日

HD Ver.で別キャラ作ろぉ~と思っている人…それ、ちょっと待ってぇ~

モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.で、今まで遊んでいたキャラクターではなく、新たにキャラクターを作って遊ぼうと思っている人。ある程度遊んでから、いまの3DS版に移行しようとか、やっぱり3DS版と両方で遊びたいなと思っても、それ…できませんから(;´Д`)
お忘れではないですか?セーブデータは、『3つのキャラクターと、SDカードに保存されているダウンロードコンテンツなど、全てのデータを移行する』ことを…。
だから、こんな事はできないのですが、昨日、ふと思ったことがありまして、「Wii Uに移行した後、3DSで遊んだらどうなるんだろぉ~」と思い、実際にやってみました。

2012年12月13日木曜日

【遅報】ついに出ました!第二の武器は名は『チャージアックス』

新武器『操虫棍』が公開されて早3ヶ月。いつかいつかと待っていたモンスターハンター4の第二の武器が公開されました(*´∀`)
通常は剣と盾。この2つが合体?(変形ではないらしい)斧になる、その名は『チャージアックス』。「あれ?剣と斧なら、スラアクがあるじゃん」なんて思っているのは、私だけではないはず。
スラアクのメインは斧モードで、変形させると連斬りが可能になる剣モードになる武器。それに対してチャージアックスは、メインは剣と盾で機動力の良い攻撃を仕掛け、変形させると強力な打撃力のある斧へと変わる武器。なお、スラアクが剣モードで属性解放斬りができるように、チャージアックスは、斧に変形させた時に属性解放斬りができる共通点もある。

剣と盾と機動力の良さで攻守の強化が図られ、属性解放切りを繰り出す強力な斧の攻撃で致命的なダメージを喰らわす。そんな印象があり、スラアクの短所を補った武器のようにも思えるが、実際のプレイ中の動画がまだ公開されていないだけに、その仕組や攻守の動きは不明で、スラアクの強化武器なのか。それとも全く異なった武器なのか。今後の情報が楽しみではある(*´∀`)

その他、MH4の公式サイトが更新されているので、みてみるといいかも(*´∀`)
モンスターハンター4公式サイト

2012年12月11日火曜日

ついに解禁!MH3G HD Ver.で初狩り!!

2012年12月8日(土)Wii Uの発売日。そしてWii Uソフト『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』も同日発売されました。すでに4日経ったわけですが、私もWii U(ベーシックセット)を発売日に手にはしておりましたが、MH3G HD Ver.はと言うと、月曜日に職場の方に配送(;´∀`)
そもそもWii Uも、某大手家電量販店で予約してあって、月曜日に仕事帰りに引き取りに行く予定だったのが、運良く!?土曜日が暇になった為。
昨日10日、職場に届きました。モンハン3G HD Ver.(*´∀`)仕事もそこそこに切り上げ帰宅。子供らがまだ起きており、寝るまでには小一時間は掛かりそうな様子。その間に、私もサッサと夕食を済ませ、子供らを寝かす準備を手伝い寝かせ、「あ~やっと狩場へ…んっ!」妻が何やらパソコンでショッピング中(;´Д`)
はやる気持ちを抑えつつ、Wii Fit Plusでその場をやり過ごす。が、なかなか寝ないので、風呂に入り一呼吸。風呂から上がるが、妻ショッピング続行中(;´Д`)まあいいやと、Twitterで絡んでいただいている方のフレンド登録とフォローを済ませ、3DSにWii Uにデータ移行するツールをダウンロードしていると「寝るねぇ」と妻(*´∀`)

2012年12月1日土曜日

『家ではWii U。外出先では3DSでモンハンする!!』Wii U & MH3G HD Ver.発売日まで、あと7日!

いよいよ来週の今日、2012年12月8日(土)は、任天堂さんの『Nintendo Wii U』と、カプコンさんのニンテンドー Wii U 専用ソフト『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』の発売日(*´∀`)
Wii Uの本体の話もしたいのですが、そこまでやってると記事がやたらと長くなりそうなので、おさらいはWii Uの公式ページをご覧ください。

さて、発売日を1週間後にひかえた『MH3G HD Ver.』。いま一度、3DSのMH3Gが、HD Ver.となって、どうパワーアップされているのかをおさらい。

2012年11月19日月曜日

やっぱりね。本体機能ダイレクトの補足動画配信


やっぱりやりましたか。日本での発売1ヶ月あまりになった2012年11月7日(水)に「本体機能ダイレクト」と題して、Wii Uの本体機能についての動画配信がありました。が、その内容は、本体の仕様というよりも、内蔵ソフトに関すること。その翌日に、本体仕様に関して、公式サイトに掲載されていましたが、これまた疑問が沸々と沸くような記述内容で、問い合わせをしても、いつもなら2、3日で返事があるのに、5日経っても返事なし(;´∀`)相当数の問い合わせがあったのでしょう。

2012年11月9日金曜日

滝川クリステルさんがわかりやすくWii Uをご紹介


昨日(11/8)からTV CMが流れ始めた「Nintendo Wii U」ですが、もうご覧になられたでしょうか?Wii Uを知らない方向けに打たれたもののようですが、さすがに30秒ではさらっとしたもの。
あのCMをご覧になられて、興味を持たれた方にオススメしたいのが、フリーアナウンサーの滝川クリステルさんが紹介するこの映像。Wii Uというゲーム機を、とってもイメージしやすい映像に仕上げてあります。

また、この映像を含む、『はじめまして スーパーなWii Wii Uです。』と題された、Wii Uを紹介したサイトも公開中です。CMや紹介映像でご興味をもたれた方。家族や友人、知り合いに「Wii Uってどんなゲーム機なの?」と聞かれた方。このサイトを見たり、紹介してみてはいかがでしょうか?

2012年11月8日木曜日

Nintendo Wii Uの本体仕様が明らかになる。でも…

2012年12月8日(土)発売されるニンテンドーゲーム機『Wii U』の本体の詳細が、昨夜の11月7日(水)のNintendo Directで明らかになった。ただ、個人的にはちょっと不満な点も…

2012年11月2日金曜日

えっ!MH4の看板モンスターって、『ゴア・マガラ』ではないの!?

以下のつぃ~とによると、来週は「モンスターハンター4」の最新情報が飛び交うようで…ということで、このつぃ~とをつまみ食い!しようとしたのだが…
このつぃ~とのリンクの記事をたどっていった先に、ファミ通Webさんのサイトのリンクがある。そのページを拝見すると、下記のこんな一文を発見!した。

『MH4』のメインモンスターと、その詳細がついに発表されます。『MHP 3rd』のジンオウガや『MH3(トライ)G』のブラキディオスに続く、つぎなる看板モンスターとは?(ファミ通Web「次号予告」より引用)

今まで、MH4のプロモーションで紹介されてきた情報から考えてみても、メインモンスターは「ゴア・マガラ」だと考えるのが普通?だと思うが、「ブラキディオスに続く、次なる看板モンスターとは?」ってことは、この文章をまともに捉えると、メインモンスターは『ゴマ・マガラ』ではない可能性も…


確かに、ゴア・マガラがメインモンスターであるとは、今まで誰も言ってはいない。未だ発表のない第二の新武器のこともそうだが、まだまだ秘密の残るMH4。来週はMH4の話題以外にも、いよいよ発売日まで1ヶ月となったWii U。そして、Wii Uと同日発売が予定されているゲームソフトの最新情報なども出るようで、一日たりとも気が抜けない一週間になりそうですねぇ~(*´∀`)

2012年10月26日金曜日

モンスターハンター3G HD ver.の話題もあるよぉ~【ニンテンドーダイレクト】

2012年10月25日(木)20時から配信されたニンテンドーダイレクトで、モンスターハンター3G HD ver.の話題が、終盤にありました。内容としては、公式サイトにも掲載されているもので、特に真新しい情報はありませんでした。ただ、動く映像を見ていると12月8日が物凄く待ち遠しくなりますねぇ~(*´∀`)
NintendoDirectとしては、全般的に3DSソフトの話題がメインでした。

それにしても、モンスターハンターの映像のみリンクが、すでにYoutubeからかき消されてるのには、対応が早すぎませんか。ニンテンドさん^^;

2012年10月25日木曜日

「MH4公式更新情報(10/25)」をちょっとつまみ食い

モンスターハンター4の公式サイトが更新されたようです。
各フィールドに関しての詳細!?画像が追加されていたり、一部のモンスターの追加情報があったりしてます。モンハン4の発売が待ち遠しいですが、それまでの間はMH3GやHD ver.を楽しみましょう(と言っている私ですが、最近狩猟に狩場へ行ってません^^;)

2012年10月18日木曜日

Wii U Gamepad内蔵のセンサーバーって…ナニ?

Wii Uを予約して、とりあえず「MH3G HD ver.」が出来る環境さえあればよいのだが、ゆくゆくは「Wii Fit Plus」や「Wiiパーティ」などもやりたい。ただ、ゲームをやらない妻の視線を気にしながら、コソコソせず遊ぶのも…できれば妻も巻き込めれば巻き込みたい。
と、いうことで、必要となる周辺機器の購入も考えているのだが、一つ疑問が…
Wii Uには、Wii本体購入時に同梱されていたものが、いくつかない。「センサーバー」もそのひとつ。今回、「Wii U Gamepad」にセンサーバーが内蔵されているのを、皆さんご存知だろうか(Wii U Gamepadページ参照)。ということは、Gamepadのセンサーバーが、Wiiに同梱されていたセンサーバーの代用もできるのか?と思いませんか?ただ、任天堂さんは、Wiiに同梱されていた「リモコンプラス」「ヌンチャク」。そして「センサーバー」のセットをWii Uのために用意している。「Gamepadにセンサーバーが内蔵されているのに、別にセンサーバーが用意されてる??」と、疑問に思いませんか?