
Wii Uの本体の話もしたいのですが、そこまでやってると記事がやたらと長くなりそうなので、おさらいはWii Uの公式ページをご覧ください。
さて、発売日を1週間後にひかえた『MH3G HD Ver.』。いま一度、3DSのMH3Gが、HD Ver.となって、どうパワーアップされているのかをおさらい。
◇ 家庭の大画面テレビで狩猟ができる
テレビ放送が地デジ化されて、どこのお宅でもテレビの買い換えをさせられ、大半は大型液晶テレビを購入されられたことでしょう。うちのは32インチですが、40インチや50インチなんてお宅もあるのでは^^そんな大型画面で狩猟が楽しめるのですから、嬉しいですね。
ちなみに3Dテレビであっても、3DSのように3D表示はされません(;´∀`)
下の画像は、左が3DSのプレイ画面。右がWii Uのプレイ画面。共に実寸サイズで表示されます。
◇ 3DS版とWii U版とで、セーブデータの共有が可能に
3DS LLを購入し、「家では3DS LL。外出先では3DS」と考えていたのですが、Wii UでのMH3G HD Ver.が発表され、しかもセーブデータの共有が可能となったので、3DS LLの購入をやめ、Wii Uの購入に切り替えました(*´∀`)おそらく、この話がなければ、Wii Uの購入は見送っておりました。
共有できるのはありがたいうえに、先日12月29日にはバックアップ機能も追加。安心度が増しました^^
◇ チャット機能付きインターネット通信で協力プレイが可能に
ソロ専だった私も、これによってモンハン部員のみなさんやTwitterで知り合ったハンターさんとの協力プレイができることになりそうです。今から緊張してますw(*´∀`)
さらに3DS版にはなかったチャット機能が付いたことで、離れていてもチャットを通じたコミュニケーションをとっての狩猟が可能。できれば音声チャットが付いていたら、もっと良かったのですが…MH4 HD Ver.(妄想w)でビデオチャットしながら協力プレイできたら…恥ずかしぃ~(;´∀`)
狩猟中にチャットをするとなると、プロコンやクラシックで狩猟するよりも、やはりゲームパッドがメインのコントローラになりそうな気もするのですが…いかに。
◇ 3DSや3DS LLとのローカル協力プレイも楽しめる
まぁどうなんでしょうか。ソロ専の私としては、このような状況にはなりませんが、わざわざWii Uにデータ転送までして、ローカル協力プレイをするのか…
と、なっているわけですが、発売日もせまり気持ちが落ち着きません。待ち遠しいですねぇ~(*´∀`)もし、私と協力プレイして頂いたら…みなさんの足を引っ張らないように採取に専念しますwww(;´∀`)
で、MH3G HD Ver.発売までにG級に昇格するという目標を己の中で掲げていたのですが…いまだにナバルデウス亜種を狩猟できておりません。どぉ~しよぉ~冏rz
0 件のコメント:
コメントを投稿