2013年9月24日火曜日

ハンターランク(HR)が2になりました>狩猟日記@モンハン部(13-09-20)

このところ、すれ違いでHR3,4っていうのをよく見かけるようになりましたが、この間すれ違った相手で【HR47】なる強者が…^^;発売されて2つの3連休があり、協力プレイで得られたもの。プレイ時間も100時間に手が届きそうな状況。単純計算で1日およそ15時間。私は3時間もやれば、暫く数時間の休憩が欲しいぐらいです。

狩猟日記を読む>


2013年9月20日(金曜日)

モンハン部部員のみなさん、おはようございます。拍手をくださったみなさん、ありがとうございます。 #mhbu
posted at 09:47:00
昨晩、ガララアジャラ討伐しました。思う以上に攻撃範囲が広く、動きも読みづらかったぁ~奴が弱ってから討伐までに結構時間がかかり、そろそろ本格的に武具や罠などをしっかり準備しておかないと、へなちょこハンターでは太刀打ちできませんね^^; #mhbu #mh4
posted at 09:55:52
補足>
カラダが長いだけあって、攻撃範囲が広い。と、いうか届く距離が長い。『ここまで下がっていれば、安全だろぉ~』と思った所で、ことごとく狙われました(;´∀`)
ガララアジャラに限ったことではないが、大型モンスターの行動が読みづらい。

その後、強引!?なストーリーの流れのおかげで、いよいよ奴と真っ向勝負の時が…とりあえず行ってみて、ダメだったら武具しっかり準備しますかね(*´∀`) #mh4 #mhbu
posted at 09:57:32
補足>
確かに3Gから見れば、今作のストーリーはしっかりしている。が、確実にそのストーリーに沿って話が進むため、強引さを感じる。
まぁ、何はともあれ村☆5緊急クエ発動で、【ゴア・マガラ】を狩猟してくださいと言われました^^;

チャージアックスの2段階の属性解放斬り。最後の高出力属性解放斬りに至るまで狙いにくいのだが、ガララアジャラには案外狙いやすい攻撃のひとつかも(*´∀`) #mh4 #mhbu
posted at 11:51:34
補足>
と言うか訂正ですね。
チャージアックスの『属性解放斬り』。私の認識不足で、公式マニュアルを見ると【属性解放斬りⅠ】【属性解放斬りⅡ】。そして、【高出力属性解放斬り】の3つの属性解放斬りが存在してました。
で、私が言っていた『2段階』というのは、【属性解放斬りⅡ】→【高出力属性解放斬り】の話です。
【属性解放斬りⅠ】は、剣の状態から斧に変形する横斬りで発動する斬り方です。で、合ってますかね^^;
「ガララアジャラには、案外狙いやすい」というのは、ガララアジャラに囲われた時。ハンターは周囲を取り囲まれ逃げ場を失いますが、この時こそ属性解放斬りを狙うチャンス!でも、結局逃げられず、最後はダメージ喰らいますがwww(;´∀`)

そう言えば、乗り状態の時、青で攻撃して、赤でしがみつきますが、オレンジ?の時は?攻撃すると落とされますかね?まあ、自分で試せばいいことですが(*´∀`) #mh4 #mhbu
posted at 18:28:24
補足>
オレンジのゲージでも、踏ん張るしかないんですかね。ゲージの変化は、[青]→[赤]→[オレンジ]→[青]→…という感じかと思います。だからオレンジは、「もうすぐ青になりますよ。攻撃の準備をしてください」ってところですかね^^;

この後、ゴア・マガラに行きましたが、あっという間に3乙^^;ストーリーに登場していた奴とは大違いです。そんなわけで、現状では太刀打ちできそうもないので、武具の強化に専念。ついでにハンターランク(HR)が【2】になれました(*´∀`)

0 件のコメント:

コメントを投稿