
狩猟日記を読む>
2013年9月19日(木曜日)
モンハン部員のみなさん、おはようございます。拍手をくださったみなさん、ありがとうございます。 #mhbu
posted at 09:37:22
今朝、モンニャン隊?でしたっけ。初出動しました。しょっぱなから飛びましたが^^;ミニゲームになっていたようですが、出勤前だったのでオトモのみなさんにお任せしました。これでノラオトモの活動が本格化しますかね(*´∀`) #mhbu #mh4補足>
posted at 09:41:44
ナグリ村で船を作ってもらい出航後、次に辿り着いたのが【チコ村】。辿り着いたと言うのも、航海の途中で【ゴア・マガラ】に遭遇。奴から船とみんなを守るため、ゴア・マガラと戦うはめに。途中、ゴア・マガラを追っていたギルドの船団に助けられ、チコ村に流れ着いたのです。
そのチコ村は、一人の老婆とノラアイルーばかりが住む島で、この島に辿り着くことで、本格的にノラアイルーが加わることになります。
オトモアイルーの武具を作成するための素材集めは、待機中のオトモアイルーたちで結成される【モンニャン隊】を出動させ、そこで得られた【端材】と言われる素材で武具を作ります。ちょっとしたミニゲームになっていますが、オトモアイルーたちに任せることもできます。
それにしても。今回のMH4。今までのシリーズ慣れしている人にとっては、なんとも感じないかもしれないが、下位のクエストで、2頭立てや乱入があるのは、はじめてモンハンを手にする人には、ちょっとばかり辛いのではと…そう思ったのは私だけ(*´∀`) #mh4 #mhbu
posted at 09:53:42
大型モンスターに乗れるMH4。大型と対するクエのたびに狙ってはみるものの、なかなか難しい。乗れても相手が暴れるタイミングで踏ん張るのを忘れて落とされる。なかなか乗れないと…「乗らなくても手数稼げば良いんじゃない」なんて思う^^; #mhbu #mh4今回のMH4の特徴である、地形の高低差を活かしたアクション。その中でも『ジャンプ攻撃』からの大型モンスターに飛び乗っての攻撃を、みなさん狙ってみているのではないでしょうか。この攻撃を成功させた後、大型モンスターをダウンさせることができるため、ちょっと見逃せない戦略のひとつではないかと思います。
posted at 10:11:58
ジャンプ攻撃をするには、『ダッシュからのジャンプを利用する』方法と、『武器を出した状態でBボタンを押してジャンプさせる』方法の2通り?になります。ただし、操虫棍に限り高低差に関係なく、武器の操作中のアクションでジャンプさせることができ、ジャンプ攻撃に繋ぐことが可能です。
ただ、ジャンプ攻撃からダウンに至るには…
大型モンスターの動きとエリアの高低差を把握し、ジャンプ攻撃を大型モンスターの『特定の部位』に当てる。それが成立すると『乗り』と言われる状態になり、大型モンスターの行動を把握しながら攻撃を加えていく。攻撃を最後まで成立させると、大型モンスターがダウン状態になるわけです。
実際にやってみるとわかるのですが、結構いろいろな条件を全て成立させるための行動に、それなりの時間がかかることがわかります。相手にしている大型モンスター、装備している武器、今いるエリアの地形などさまざまな条件も加わるため、ジャンプ攻撃からのダウンを狙うよりも、普通に攻撃を加えていく方が効率が良い場合も考えられます。特にソロでは、数多く狙えるものでもありませんし、必要ないことも。また、多人数による協力プレイでは、かなり良い戦略のひとつになりそうです。特に操虫棍使いがいたら、重宝がられそうですね^^
昼休みに【特選キノコ】狩りに出かけたら、なかなか見つからない上にケチャワチャ出現。20分あった時間があっという間に昼休み終了。20分もあったのに…(*´∀`) #mh4 #mhbu
posted at 13:07:41
0 件のコメント:
コメントを投稿