2013年9月30日月曜日

【重要!】改造ギルドクエストにご注意を…


モンスターハンター4で狩猟生活をお楽しみのみなさんへ。Twitterからのつまみ食いですが、どうも大事なセーブデーターに異常が起きる恐れのある『改造ギルドクエスト』が出回っているようです。詳しい詳細は、【とらいふぉん】さんのブログ記事をご覧頂きたいと思います。
それにしても、単に改造してみてみたらできちゃったんで、みんなに自慢したいのか?それともばら撒いて困らせて、楽しんでいるのか?
どちらにしてもいい迷惑ですね。こういうこともあるので、パソコンをお持ちの方は、SDカードのバックアップをさせておいた方が良いかもしれませんね。方法としては、パソコンに任意のフォルダまたは同容量以上のSDカードに、3DSに挿入してあるSDカードの中を、単純にコピーするだけで済みます。戻す場合は、任意のフォルダからSDカードにコピー。または、SDカードにバックアップした場合は、そのSDカードを3DSに挿入すれば結構です。ただし、現状ご利用の3DSのバックアップしたものを、別の3DSで使用することはできませんので、ご注意ください。

みなさんも、このようなことに巻き込まれませんよう気をつけて、楽しいハンターライフを楽しみましょう(*´∀`)

2013年9月24日火曜日

ハンターランク(HR)が2になりました>狩猟日記@モンハン部(13-09-20)

このところ、すれ違いでHR3,4っていうのをよく見かけるようになりましたが、この間すれ違った相手で【HR47】なる強者が…^^;発売されて2つの3連休があり、協力プレイで得られたもの。プレイ時間も100時間に手が届きそうな状況。単純計算で1日およそ15時間。私は3時間もやれば、暫く数時間の休憩が欲しいぐらいです。

狩猟日記を読む>


2013年9月20日(金曜日)

モンハン部部員のみなさん、おはようございます。拍手をくださったみなさん、ありがとうございます。 #mhbu
posted at 09:47:00
昨晩、ガララアジャラ討伐しました。思う以上に攻撃範囲が広く、動きも読みづらかったぁ~奴が弱ってから討伐までに結構時間がかかり、そろそろ本格的に武具や罠などをしっかり準備しておかないと、へなちょこハンターでは太刀打ちできませんね^^; #mhbu #mh4
posted at 09:55:52
補足>
カラダが長いだけあって、攻撃範囲が広い。と、いうか届く距離が長い。『ここまで下がっていれば、安全だろぉ~』と思った所で、ことごとく狙われました(;´∀`)
ガララアジャラに限ったことではないが、大型モンスターの行動が読みづらい。

その後、強引!?なストーリーの流れのおかげで、いよいよ奴と真っ向勝負の時が…とりあえず行ってみて、ダメだったら武具しっかり準備しますかね(*´∀`) #mh4 #mhbu
posted at 09:57:32
補足>
確かに3Gから見れば、今作のストーリーはしっかりしている。が、確実にそのストーリーに沿って話が進むため、強引さを感じる。
まぁ、何はともあれ村☆5緊急クエ発動で、【ゴア・マガラ】を狩猟してくださいと言われました^^;

チャージアックスの2段階の属性解放斬り。最後の高出力属性解放斬りに至るまで狙いにくいのだが、ガララアジャラには案外狙いやすい攻撃のひとつかも(*´∀`) #mh4 #mhbu
posted at 11:51:34
補足>
と言うか訂正ですね。
チャージアックスの『属性解放斬り』。私の認識不足で、公式マニュアルを見ると【属性解放斬りⅠ】【属性解放斬りⅡ】。そして、【高出力属性解放斬り】の3つの属性解放斬りが存在してました。
で、私が言っていた『2段階』というのは、【属性解放斬りⅡ】→【高出力属性解放斬り】の話です。
【属性解放斬りⅠ】は、剣の状態から斧に変形する横斬りで発動する斬り方です。で、合ってますかね^^;
「ガララアジャラには、案外狙いやすい」というのは、ガララアジャラに囲われた時。ハンターは周囲を取り囲まれ逃げ場を失いますが、この時こそ属性解放斬りを狙うチャンス!でも、結局逃げられず、最後はダメージ喰らいますがwww(;´∀`)

そう言えば、乗り状態の時、青で攻撃して、赤でしがみつきますが、オレンジ?の時は?攻撃すると落とされますかね?まあ、自分で試せばいいことですが(*´∀`) #mh4 #mhbu
posted at 18:28:24
補足>
オレンジのゲージでも、踏ん張るしかないんですかね。ゲージの変化は、[青]→[赤]→[オレンジ]→[青]→…という感じかと思います。だからオレンジは、「もうすぐ青になりますよ。攻撃の準備をしてください」ってところですかね^^;

この後、ゴア・マガラに行きましたが、あっという間に3乙^^;ストーリーに登場していた奴とは大違いです。そんなわけで、現状では太刀打ちできそうもないので、武具の強化に専念。ついでにハンターランク(HR)が【2】になれました(*´∀`)

2013年9月20日金曜日

大型モンスターに乗れてますか?>狩猟日記@モンハン部(13-09-19)

モンスターハンター4の多彩なアクションの中で、もっともやりたい、狙いたいのは、『ジャンプ攻撃からの乗りとダウン』ではないでしょうか?そういう私も、出くわす大型モンスターとの攻防のたびに狙ってはみるものの、なかなか乗れない。乗れても振り落とさせて失敗なんてことありますよね。

狩猟日記を読む>

2013年9月19日(木曜日)
モンハン部員のみなさん、おはようございます。拍手をくださったみなさん、ありがとうございます。 #mhbu
posted at 09:37:22
今朝、モンニャン隊?でしたっけ。初出動しました。しょっぱなから飛びましたが^^;ミニゲームになっていたようですが、出勤前だったのでオトモのみなさんにお任せしました。これでノラオトモの活動が本格化しますかね(*´∀`) #mhbu #mh4
posted at 09:41:44
補足>
ナグリ村で船を作ってもらい出航後、次に辿り着いたのが【チコ村】。辿り着いたと言うのも、航海の途中で【ゴア・マガラ】に遭遇。奴から船とみんなを守るため、ゴア・マガラと戦うはめに。途中、ゴア・マガラを追っていたギルドの船団に助けられ、チコ村に流れ着いたのです。
そのチコ村は、一人の老婆とノラアイルーばかりが住む島で、この島に辿り着くことで、本格的にノラアイルーが加わることになります。
オトモアイルーの武具を作成するための素材集めは、待機中のオトモアイルーたちで結成される【モンニャン隊】を出動させ、そこで得られた【端材】と言われる素材で武具を作ります。ちょっとしたミニゲームになっていますが、オトモアイルーたちに任せることもできます。
それにしても。今回のMH4。今までのシリーズ慣れしている人にとっては、なんとも感じないかもしれないが、下位のクエストで、2頭立てや乱入があるのは、はじめてモンハンを手にする人には、ちょっとばかり辛いのではと…そう思ったのは私だけ(*´∀`) #mh4 #mhbu
posted at 09:53:42
大型モンスターに乗れるMH4。大型と対するクエのたびに狙ってはみるものの、なかなか難しい。乗れても相手が暴れるタイミングで踏ん張るのを忘れて落とされる。なかなか乗れないと…「乗らなくても手数稼げば良いんじゃない」なんて思う^^; #mhbu #mh4
posted at 10:11:58
今回のMH4の特徴である、地形の高低差を活かしたアクション。その中でも『ジャンプ攻撃』からの大型モンスターに飛び乗っての攻撃を、みなさん狙ってみているのではないでしょうか。この攻撃を成功させた後、大型モンスターをダウンさせることができるため、ちょっと見逃せない戦略のひとつではないかと思います。
ジャンプ攻撃をするには、『ダッシュからのジャンプを利用する』方法と、『武器を出した状態でBボタンを押してジャンプさせる』方法の2通り?になります。ただし、操虫棍に限り高低差に関係なく、武器の操作中のアクションでジャンプさせることができ、ジャンプ攻撃に繋ぐことが可能です。

ただ、ジャンプ攻撃からダウンに至るには…
大型モンスターの動きとエリアの高低差を把握し、ジャンプ攻撃を大型モンスターの『特定の部位』に当てる。それが成立すると『乗り』と言われる状態になり、大型モンスターの行動を把握しながら攻撃を加えていく。攻撃を最後まで成立させると、大型モンスターがダウン状態になるわけです。
実際にやってみるとわかるのですが、結構いろいろな条件を全て成立させるための行動に、それなりの時間がかかることがわかります。相手にしている大型モンスター、装備している武器、今いるエリアの地形などさまざまな条件も加わるため、ジャンプ攻撃からのダウンを狙うよりも、普通に攻撃を加えていく方が効率が良い場合も考えられます。特にソロでは、数多く狙えるものでもありませんし、必要ないことも。また、多人数による協力プレイでは、かなり良い戦略のひとつになりそうです。特に操虫棍使いがいたら、重宝がられそうですね^^
昼休みに【特選キノコ】狩りに出かけたら、なかなか見つからない上にケチャワチャ出現。20分あった時間があっという間に昼休み終了。20分もあったのに…(*´∀`) #mh4 #mhbu
posted at 13:07:41

2013年9月19日木曜日

新たな狩場で狩猟解禁>狩猟日記@モンハン部(13-09-18)

モンスターハンター4が手元に届き、早速新たな狩場での狩猟が始まりました。暫く書いていなかった『狩猟日記@モンハン部』もこれを期に再開します。
私程度のハンターの情報では、ネタバレにまでならないとは思いますが、気になる方は絶対に『狩猟日記を読む』から先を読まないでくださいね(本当はそこからを読んで頂きたいのですがw^^;)
狩猟日記を読む>
2013年9月18日(水曜日)
みなさん、おはようございます。拍手をくださったみなさん。ありがとうございます。 #mhbu
posted at 09:56:19
補足>
久しぶりのモンハン部登場です。友人数が減っているのではと思いましたが、思っていたほど減っていなかったので一安心(わざわざ解除する方も少ないと思いますが^^;)

昨晩、村☆4の緊急クエが発動し、なんとか乗り越え村☆4になり、次の村に無事!?移動。どうもチャージアックスにまだまだ慣れず、頭のなかではこうしたいと思っていても、上手いように手が動きません(;´∀`) #mhbu #mh4
posted at 09:59:56
補足>
現在、村クエ(☆4)を中心に進行中。今までに出くわした大型モンスターは…
ドスジャギィ、アルセルタス、ケチャワチャ、ドスランポス、イヤンクック、テツカブラ、ゲリョス、ドスゲネポス、ネルスキュラ、ババコンガ、ザボアザギルですかね。
装備の方は、武器が新武器『チャージアックス』を使用。大属性解放時のエフェクトが気に入っているので、このまま使いこなせるように慣れればと思ってます。防具は3Gの時のようにセットを意識してましたが、今回はその時点の素材でできる防御力の高いものを生産してます。ので、コーディネートがぐちゃぐちゃ(;´∀`)

特に緊急クエともなると、大型モンスターの動きに戸惑い翻弄されっぱなしで、パニック状態w(;´∀`)その割に、落ちることはあっても、なんとか失敗に終わることなく進めていることに感謝(*´∀`) #mh4 #mhbu
posted at 10:03:43
補足>
みなさんもそうなので状況は一緒ですが、3Gから始めた私としては、ほぼ初対面なモンスターばかりで、特に他属性攻撃をもつネルスキュラはイヤでしたね^^;だから、下位では毒を無効化できる防具セットを揃えようかとも思ってました。今回はゲリョスのようですね。

それにしても、下位にしてもうあの!!大型モンスターに出くわすかってな感じで、何をしていたのか、訳の分からぬまま【チコ村】までたどり着くことができました。出くわしたモンスターの中に名前はありませんが、想像つきますよね^^;

2013年9月17日火曜日

この3連休で、14時間の狩猟生活を楽しみました

2013年9月14日。ついに発売されました『モンスターハンター4』。
うちにも、amazonさんで予約していたものが、郵便ポストに投函されておりました。
当日は、家族で出かけており、開封したのは日付が変わった15日の0時過ぎでした。そこから怒涛!?の14時間を過ごしてきたわけですが…進化しております!新たな狩猟が始まったって感じですねぇ~(*´∀`)
進化していると感じるわりに、操作自体の大きな変更がないせいか、3Gを始めた頃よりに比べて、シングルプレイのストーリがサクサクと進んでおります。のか、若干3Gよりも大型モンスターの強さが下がっているのか…
まぁ、現在の状況としては、ストーリーを中心に進めており、村☆3のゲリョスと昨晩やりあっておりました。3Gから本格的に始めた私にとっては、ゲリョスも新種のウチですかね^^

今回は、「MH4始めました」というご報告で、次回からは狩猟時に記録写真を撮って、掲載できればと思っております。

2013年9月8日日曜日

いよいよ来週発売。モンスターハンター4!

2020年のオリンピック開催地が東京決まった2013年9月8日。いよいよ来週14日(土曜日)に迫った『モンスターハンター4』の発売日。「モンスターハンター4 Direct」と題して、ニンテンドーさんにてプレゼン動画の配信がありました。

発売直前に控えたプレゼン動画なだけに、面白い話題がありました。まだ、ご覧になられていない方は、この動画にてご確認ください。
私個人としては、MH3Gでは、結局上限解放まで至らず【HR7】止まりになっております^^;暫くはMH4に専念するため、休止状況になりそうですが、頃合いを見てMH3G HD Ver.でみなさまにお手伝いいただき、上限解放ができればと思っております^^

このブログもMH4に合わせてリニューアルはせず、このまま猪突猛進でMH4の狩生活を配信させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。