2013年4月12日金曜日

ビリビリするんです(*´∀`)>狩猟日記@モンハン部(13-04-04)

久しぶりの分厚い!?狩猟日記ですw港☆6の【ベリオロス】と【ギギネブラ亜種】が出没する狩場へ。

狩猟日記を読む>

April.4.2013

モンハン部員のみなさん。こんにちは。拍手をくださったみなさん。ありがとうございます^^ #mhbu
posted at 14:28:39

狩猟日記>港☆6の【ベリオロス】と【ギギネブラ亜種】が出没する狩場へ。どちらもG級になって対戦していないが、まずはベリオロスから叩いておくとラクそぉ(*´∀`)と、いきなり出会ったのはギギ亜種…この場は退散(;´∀`)続く #mhbu #3ds #mh3g
posted at 14:41:07

報告の続き>ベリオロスがいつも居そうな場所へ行くと、やっぱり居た。早速ベリオと一悶着。G級ベリオの動きはどうかと思っていたが、特に変わった動きを見せない…以外に行けそうかも(*´∀`)続き #mh3g #3ds #mhbu
posted at 14:47:08

報告の続き>G級ベリオと慎重にやりつつ、10分超えたところで捕獲シグナル点滅。無事に捕獲。以外に早く捕獲できて良かった(*´∀`)あとは、なかなか近寄りがたいギギ亜種になるのだが、ビリビリ避け切れないだろうなぁ(;´∀`)続く #mhbu #3ds #mh3g
posted at 14:52:42

補足>
G級ベリオは、以外にあっさりしてましたね。それとも運が良かっただけなのか^^;今度、笛の練習相手になってもらおうかなぁ~(*´∀`)

報告の続き>まぁ、暗がり居るだろうと探し、エリア4で遭遇。ギギ亜種と一悶着開始。が、ビリビリを警戒するあまり、容易に近づけない(;´∀`)でも、叩かなければ終わりは来ないので、近づくがビリビリさせられた(*´∀`)続く #mh3g #3ds #mhbu
posted at 15:01:52

補足>
基本ギギネブラは苦手な方ですが、亜種ともなると、なかなかお近づきにくく^^;通常種は、天井に張り付いたりしてお近づきにくいのに対して、亜種は、ビリビリを警戒するあまりお近づきにくい。「ギギ通常種だって毒あるじゃん?」って思う方もいらっしゃるでしょうが、毒は解毒すればなんとでもなります。それに対してビリビリは、痺れた後失神して行動がとれず、追撃されると最悪タンカーをみるはめに(;´∀`)

報告の続き>ギギの通常種でもみられた背中に卵塊を産み付ける行為。通常種のときは、ただ産みつけただけ!?にしか思えなかった。ギギ亜種の卵塊も同じかと思い叩いていると、突然破裂してビリビリ…えっ!そりゃないよ(;´∀`)続く #mhbu #3ds #mh3g
posted at 15:11:59

報告の続き>あのビリビリを喰らうのが良いが、喰らった後の行動が…案の定、ビリビリをくらい失神→その後突進→最後はボディプレスでタンカーへ(;´∀`)やっぱり気絶無効つけておくべきだったかな^^;続く #mh3g #3ds #mhbu
posted at 15:17:40

補足>
ね。このとおりです^^;毒は喰らった後、[解毒]→[回復薬]で、なんとでもなりますが、失神ばかりは、チャチャンバに蹴り(実際には叩かれる)入れてもらうか、小型モンスターに突っついてもらうといった、第三者の手が必要になり、自力では回避不能。やっぱり行動が止まってしまうような相手の場合は、スキルで対応した方が安全ですかね?
因みに、ギギ亜種のような痺れに対して、気絶無効って有効なんですかね?今度試そぉ~(;´∀`)

報告の続き>ビリビリ警戒しすぎてなかなか近づけず。でも、叩かないと終わらないので、このタイミングならと思えるところを狙って叩く。そんな調子で狩猟をしていれば残り10分過ぎますね。ちょっと焦る(;´∀`)続く #mhbu #3ds #mh3g
posted at 15:20:29

報告の続き>それでも、捕獲可能シグナルが点滅。以外に早いかも(*´∀`)取り逃さないようなタイミングで罠を張り、無事に捕獲出来ました。港へ戻ってみれば、ブラキディオスが2頭も暴れているんだと!ということで緊急クエ発動です(*´∀`) #mh3g #mhbu #3ds
posted at 15:23:37

キャンペーン商品に未だ巡り合えないでいますw(*´∀`) #mhbu #7eleven
posted at 16:07:02

0 件のコメント:

コメントを投稿